校内研修

実は県から指定されてる研究校。4月からどんなんだろうと期待を持っていたのだが、現実は去年よりひどい。トップダウンという形ではなく、吸い上げる形式で研修を進めるという意図はわかるのだが、主任があまりに役不足だった。4〜6月はずっとその人のトーク、主に研修の説明やアンケートの結果等(俺はその間PCで画像処理)。やっと7月から動いたのだが、期間が設けられておらず、みんな不平不満。吸い上げるためには、主任の力量がかなり必要だと思うのだが、本人にはその自覚がないらしく具体的な説明は一切しないで概論ばかり。二学期再スタートって感じだったが、学部や学年のグループでも効果的な議論はされぬまま。やったことは生徒の行動観察だけ。俺はいい勉強の機会だと思って、その観察記録の分析を行ったのよ。んで周りの人に見せていてら、それが採用。たたき台として作ったつもりが意図を汲んでもらえず、そのまま前期の中間発表で発表された。
んで、今日。グループ会議で誰も俺の分析につっこまずそのまままとめに入ろうとしていたので、俺のTTが我慢しきれずに発言「こんな何もできていない状態で、みなさん理解してますか?」って感じ。まあ正直みんなやる気がないのだろうけど。期待していた俺がバカだったと痛感しつつ、これで少し変わればいいかなという期待をまた持ってしまいました。