2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いやいや

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060531&a=20060531-00000016-maip-spo ドイツで合宿中の日本代表は30日(日本時間31日)、当地で優勝候補にも挙げられている開催国のドイツ代表と国際親善試合を戦い、2−2で引き分けた。 すばらしかったね…

国歌について

産経ニュース 東京都立板橋高の卒業式で、都教委の国旗・国歌に関する通達を批判した週刊誌のコピーを配布し「この卒業式は異常」などと騒いで式典を妨害したとして、<中略>罰金20万円(求刑懲役8月)を言い渡した。 http://www.asahi.com/national/upd…

帝国の分立(ドイツ・イタリア)

神聖ローマ帝国 神聖ローマ皇帝はキリスト教の擁護者として、しばしばイタリアに関心を向けて支配下に置くことを図るイタリア政策を行った。これは教皇との対立を深めるとともに、ドイツ諸侯の自立を助長していった。フリードリヒ2世(赤髯王)はたびたびイ…

東京優駿

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/horse/20060528-00000041-spnavi-spo.html 28日、3歳馬の頂点を決める競馬の祭典「第73回日本ダービー」(GI)が東京競馬場2400メートル芝コースで行われ、春のクラシック第1冠・皐月賞を制した1…

もの食う人びと

もの食う人びと (角川文庫)作者: 辺見庸出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1997/06/20メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 84回この商品を含むブログ (159件) を見る 偽善を悩む余裕なんかない 全くものを食べる部分とは関係ないが、この言葉が気に入った。…

地震

ジャワ島で地震があった。しょうがないと言えばしょうがないが、首都機能移転が立ち消えになった今、東京に大規模な地震が起こったら、日本はどうなるのかなと考えてしまう。太陽の黙示録でも読み返そうかな。

百年戦争

百年戦争 フランスのカペー朝が断絶したあと、ヴァロア朝のフィリップ6世が王位についたのに対し、イギリスのエドワード3世が王位継承権を主張したため、1337年百年戦争が起こった。 百年戦争の背景としては、①イギリス王がフランス国内に領土を持っているこ…

昨日の今日

昨日の日経平均は200円くらい下げた。まだ前日の水準まで落ちていなかった。んで今日、やはり300円近く上がった。今週一週間かけてやっと先週の水準に追いついたとこか。ただやっと先週の金曜の安値に届いたくらいなので、これから反発するかどうかだろうな。…

ヨーロッパ諸国家の成立

フランス王国の形成と展開 カロリング朝の後王位についたカペー朝は、諸侯がイスラムやノルマン人の撃退で活躍する中、統制権を振る舞うことができなかった。特にセーヌ川下流のノルマンディー公家、ロワール川下流のアンジュー伯家は勢力が強く、相次いでイ…

食の文化史

食の文化史 (中公新書 (417))作者: 大塚滋出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1975/12メディア: 新書購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る 食生活は社会、政治、宗教、嗜好といった文化全体の影響の方が、栄養としての側面より大き…

なんだかな

元日テレのアナウンサー藪本さんのブログが炎上したと聞いたので見てきた。反省文みたいなのを載せてた。炭谷アナの盗撮事件を日テレがひた隠しにしたこと?について、炭谷アナを擁護するようなことを述べたためだ。ほんと軽率だよな、こんなのが元アナウン…

都市と商業の発展

商業の復活 西欧では8〜9世紀は商業が停滞していたとされるが、11世紀になると三圃制や重量有輪犂などによる農業生産力の向上で、余剰生産物の交換を行う定期市が生まれるといった「商業の復活」が始まった。そして十字軍遠征をきっかけに遠隔地商業が展開し…

旧ユーゴスラビア

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200605240006.html セルビア・モンテネグロのセルビア共和国のタディッチ大統領は23日、独立賛成派が勝利したモンテネグロ共和国の国民投票の結果を受け入れる意向を表明した。 これが一番のベストなんだろうな。1999年のユ…

言ったそばから

反発。しかも結構。まだ先週末の水準に届いていないが。まあ今後上がるかな?ただ上昇局面になると、「買う」タイミングがわかんなくなってしまうので、ちょいと苦手。また今日も後場に値動きが止まった辺りでほっといたら、急騰してたし。

十字軍

第1回十字軍 巡礼熱が高まっていた11世紀、イスラムのセルジューク朝がイェルサレムを占領し、アルブ=アルスラーンがマンジケントの戦いでビザンツ領に進出しだしたため、ビザンツ皇帝アレクシオス1世は、ローマ教皇ウルバヌス2世に援助を求めた。ウルバヌ…

やはり

なかなかうまくいかないものだ。先週の暴落を受け、経済評論家?的な人は、「今週は堅調」なんてこと言いまくっていたが、昨日と今日の暴落。ついに15600円を割り込んでしまった。ほんとに反発すんのかな。

ビザンツ帝国

ビザンツ帝国はローマの後継者を自負し、ユスティニアヌス帝の代に、帝国の復興を目指した。6世紀前半にササン朝のホスロー1世と和を結び、名将ベリサリオスを用いてヴァンダル王国、東ゴート王国を滅ぼし、西ゴート王国からイベリア半島を奪って、地中海を…

ダヴィンチ・コード

http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/05/20/215369.shtml キリスト教を題材にした話題の米映画「ダ・ヴィンチ・コード」が二十日午前、全国の映画館で公開が始まった。 と呼ばれたダ=ヴィンチだからこそ、ここまで盛り上がるのだろう。有名な話だが、ロ…

冷戦時の各国際組織

現代史に出てくるアルファベットの用語をちょいとピックアップ。 西側諸国 ●1948年ヨーロッパ経済協力機構(Organization for Economic Cooperation and Development - OECD) これは西ヨーロッパの経済再建と共産主義化の防止を図るマーシャル=プランの受…

残念ながら

全敗でした。昨日はURBANの暴騰にうまく乗れたのに、なぜか途中で降りてしまったし。今日はURBANがなかなか寄らなかったので、違うのに手を出していたら、乗り遅れ。んで後場にもあんまし反発しなかったからほっといたら、そのあと反発してるし。SBIベリトラ…

教皇権の推移

ローマ教皇を頂点とし、大司教・司教・司祭という階層秩序を完成させたローマ教会は、世俗においては領主として権力を握った。こうした世俗化に対し、クリュニー修道院は改革運動を展開し、11世紀になるとクリュニー修道院出身の教皇が改革運動を推進させた。…

レイアウトが変わった

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20060518-00000027-spnavi-spo.html バルセロナが2005−06シーズンのチャンピオンズリーグを制した。パリのスタッド・ドゥ・フランスで行われた決勝戦で、アーセナルに2−1の勝利を収めた。 …

封建社会の成立

封建制 中世ヨーロッパでは、臣下は主君に忠誠を誓い騎士として軍役の義務を負った(ゲルマンの従士制)。一方、主君は臣下を保護し封土を与えた(ローマの恩貸地制)。この双務的契約関係として成立しているところがヨーロッパ封建制の特徴で、領主は国王に…

神聖ローマ帝国

神聖ローマ帝国 (講談社現代新書)作者: 菊池良生出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/07/19メディア: 新書購入: 9人 クリック: 60回この商品を含むブログ (30件) を見る意外とよかった。以前読んだ「傭兵の二千年史」はイマイチだったので、失敗したかと思…

やっと

日経平均が落ち着いてきた。しかし何度やっても俺は同じことをしてしまう。あほだな。一応損失の金額を明確に決めているので、そのラインに達したら一時休業となってしまうので、なんとかせねば。

Surprize!!

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/mem_06germany.html 激戦のFW枠では高原、柳沢、大黒、玉田、巻の5名が入った。当落線上と見られていた松井、茂庭、さらに久保が落選となった。 サプライズなのか?順当なのか?俺としては駒野を抜いて…

世界史とヨーロッパ

世界史とヨーロッパ (講談社現代新書)作者: 岡崎勝世出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/10/20メディア: 新書購入: 6人 クリック: 63回この商品を含むブログ (25件) を見るこれは良い本に巡り会ったなという感想です。非常にわかりやすく、そして体系的に…

なんか

またもいろいろありすぎて。驚きの連続です。あんまり驚くタイプではないのだけれど、一切予想していないことが起こりすぎです。まあこういう年が増えていくのだろうな。

キリスト教の公会議

たくさんでてきて混乱してしまいそう。一応重要そうなやつを一個一個軽くまとめて書いてみます。 325年ニケーアの公会議 一発目。開いたのはコンスタンティヌス帝。313年のミラノ勅令でキリスト教を公認してます。衰退しつつあったローマ帝国の再統一の基盤…

わかりにくい部分

公会議の話。ずいぶん長くなってしまった。