2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

中国古代帝国の成立と文化

春秋戦国時代 周の東遷以後権威は衰えたが、斉の桓公を中心に同盟を結んで周を擁護する尊王攘夷を唱えた。この有力諸侯を覇者という。この桓公以外にも、楚の荘王や呉王夫差、越王勾践などが覇者となり、春秋の五覇と呼ばれた。しかし戦国時代になると周王室…

皇帝教皇主義

未だに参考書とかに載ってはいるが、かなり怪しい用語。実際に皇帝と教皇(ビザンツ帝国ではコンスタンティノープル総主教?)は同一人物が兼ねてはいない。教皇という用語は、ローマ総主教とアレクサンドリア総主教のみに使われた用語で、実際にビザンツ皇…

ボードの予定が…

中止になってしまった。発起人が熱を出して寝込んでしまったので。んー、残念です。かなり楽しみにしていたので。まあまた今度ということで。

中国古典文明

中国の原始文明 前4000年頃から前2000年頃に、東アジア最古の文明である原始農耕文化が発展した。一般に彩陶文化と黒陶文化に分けられる。彩陶文化は磨製石器を用いて、穀物を栽培したり、豚や犬を飼育した。また甑などの灰陶や彩陶を用いた。その住民は現在…

マジマジの反乱

これもふと思い出した。「マジ」とは「水」のことで、銃弾を受けても死なない魔法の水を媒介に広がった、ドイツ領東アフリカで起こった抵抗運動です。1905年に始まり、十万人以上の死者を出した。そのためドイツ政府も植民地支配を見直し、現地住民の対する…

チナンパ農法

ふと思い出したが、あまり覚えていなかったので調べました。アステカ王国のテノティチトラン周辺で行われていた農業で、沼地の上に水草を敷き詰めてその上に泥をかけて浮島を作る農法です。常に灌漑されており、多くの養分を含んだ泥で栽培するため、非常に…

物語世界史への旅

物語世界史への旅作者: 大江一道,山崎利男出版社/メーカー: 山川出版社発売日: 1981/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見るかなり一気に読めました。歴史上のストーリー41個をまとめたものです。ちょっと近現代が少ないですが、それ以前のこ…

読書記録

読書記録も始めようと思いました。最近読んだ本の感想などです。

インドの古典文明(統一国家の成立と文化)

統一国家の成立 アーリア人はガンジス川流域に多くの小王国を建てた。なかでも中流域のサーヴァッティに拠ったコーサラ国とパータリプトラに拠ったマガダ国が優勢であった。マガダ国は、コーサラ国を抑え仏教やジャイナ教を保護して強盛を誇ったが、統一勢力…

久しぶりのスキー

丸一年以上行っていなかったスキーに行きました。埃をかぶったままの板で行ったところ、当たり前だが一切滑らず、雪が滑走面につく始末。しょうがないので、ワックスを買ったのだがあまり効果無く無駄な買い物をしてしまったのです。まあスキーは久しぶりな…

インド古典文明(インダス文明、バラモン文化)

インド初期文明 前2500年頃からメソポタミア文明の影響を受けて青銅器文化を持つ都市文明が起こった。モヘンジョ=ダロやハラッパー(パンジャブー地方)が代表的な遺跡である。インダス文明は人間的・平和的な文明で、農業を基礎産業として彩色土器を製作し…

やってしまった。

今日証券会社からメールが来て、「現金の立替払いが発生しています」って怒られた。自動引き落としにしていたのだが、俺が引き落としていなかったため。んー、まずい失敗。おかげで買おうとしていた株を買えなくなってしまった。やっぱちゃんと説明を読まな…

イラン文明

ヘレニズム時代の西アジア アレクサンドロス大王の死後、西アジアの大部分を支配したのは、ギリシア系のセレウコス朝シリアである。エジプトのプトレマイオス朝とともに繁栄したが、古代ペルシア系の土候勢力が強かった。前3世紀頃、アム川上流からギリシア…

じみに

ちょっと高く売れた。おかげで取得単価より100円くらい高く売れた。これはありがたいな。

ローマ文化

ローマ文化は独創的な文化ではなかったが、ギリシア文化を受け継いで、後のヨーロッパ世界に伝えた点に功績がある。 哲学では世界市民主義・個人主義に立脚したストア派哲学が全盛だった。「幸福論」を書いたセネカ(ネロの家庭教師)、「自省録」を書いたマ…

ローマ帝国(専制君主制と没落)

専制君主制の時代 軍人皇帝時代を収めたのはディオクレティアヌス帝だった。彼は広大な帝国の統治と防備のため、帝国を2分してそれぞれ正・副帝をおく四分統治を行った。また元老院の機能を全廃して、皇帝崇拝を強行する専制君主制(ドミナートゥス)を樹立…

S高

んー、びっくり。プチ株で少し持ってたコンビっていう子供用具関係の会社の株がS高気配まで上がっていた。770円くらいで買っていたのが、855円くらいまで上がってた。一瞬下がっているかと思い、少々へこんだのだがよく見たら暴騰してた。何かと思ったら紀子…

ローマ帝国の成立

三頭政治 スラの死後、閥族派の首領ポンペイウスは、ミトリダテスの反乱を鎮圧して名声を得た。しかし元老院に冷遇されたため、平民派のカエサル、富豪のクラッススと同盟を組み。前60年三頭政治を成立させた。クラッススが死ぬと、ポンペイウスとカエサルが…

売れてた

ライブドア。指値102円で出してたら。ちょっと意外。もうちょっと下がっているかと思ったのだが。正直もっと高く売る予定だったのだが、失敗してしまった。

ローマ(帝政への過渡期)

イタリア半島の統一 エトルリア人を共同の敵とするラテン都市同盟を結成したローマは、前4世紀頃までにエトルリア人をほぼ完全に征服した。他の都市がローマに反抗したため征服活動を行い、前272年タレントゥムを陥れてイタリア半島を統一した。これらの都市…

バリー リンドン

近くのディスカウントストアで見つけた。VHSで500円。買おうかどうか迷ったが、結局DVDを買うつもりだからやめた。んで家に帰ってから、かなり欲しくなったので買いにいった。田舎なので、誰もこんな映画買わないだろと思っていたところ、なんとものの30分く…

ローマ

初期イタリア ティベル川流域に発生した都市国家ローマ。平野や良港が少なかったため、オリーブやブドウの果樹、穀物や牧畜を行って生活した。前900年頃、小アジア方面からエトルリア人が移住した。ローマを作ったラテン人もエトルリア人の支配下にあり、政…

世界システム論

ちらっと調べてみると大学生とかがまとめていたりする。俺が学生の時は一切知らなかったのに。 世界全体を一つの社会システムとしてとらえ、分業・中心・周辺といった概念を用いて把握する立場。つまり大航海時代以後、中心である西欧が発達することによって…

ヘレニズム時代

ヘレネス(ギリシア人)に由来する言葉。ドイツの歴史家ドロイゼンが命名した。 マケドニア ギリシアのポリスの衰退期に北方で原始的な王政の段階にとどまっていたマケドニア。王権はあまり強大でなかった。前359年に即位したフィリッポス2世は、王権を強化…

昨日の状況

有休を取った昨日のクラスの状況は悪くなかったようです。保護者はものずごく心配していたようですが。失敗といえばトイレを失敗したくらい。話を聞いたら、何人かの先生が「やっぱ日常的に手伝わないと」と言っていたので、それだけでも良しとしよう。ちな…

ギリシア史の展開(ペルシア戦争、ギリシアの衰退)

ペルシア戦争 ギリシアの東方で大帝国を築いていたアケメネス朝ペルシアは、小アジアのギリシア諸都市を征服していた。それに対し、ミレトスなどのイオニアの諸都市が反乱を起こしたが、鎮圧された。アテネはこの反乱を援助していたため、ペルシアの大王ダレ…

年次有給休暇

ということで今日は休み。いくら周りの人に「ときどき担当変わってもらいたい」と話をしても誰も変わってくれなかったので、休んでしまいました。明日学校に行けば、どこでどう代わりの先生が苦労したかわかるので、それを今後の課題等に生かしていこうと思…

ギリシア史の展開(スパルタ・アテネ)

スパルタ ドーリア人が建設したスパルタは、ギリシアでは例外的に大きな領土を有していた。ドーリア人の支配体制を維持するため、独自の軍国主義的な政治・軍事体制がリュクルゴスによって形成された。 身分構成は ①完全な市民権を有するスパルティアタイ−労…

あとちょっとで新学期

今日の国会答弁で小泉首相が言ったそうな。「靖国参拝がいけないということに同調する日本人が大勢いることは理解できない」だってさ。正直それを言う「あなたを理解できない」。俺は別に靖国参拝なんて知ったこっちゃ無いけど、靖国参拝反対の人が大勢かど…